“リアル”はどうして遠いのか?ー藤田嗣治、全所蔵作品展示から

未分類

 随分前のことだが、若い友人に、生きている実感がもてないのでSMクラブに通い“女王様”に痛めつけられてそれを得ている、という人がいた。お金を払ってまでそうせざるを得ないことにショックを受けたが、今の社会のなかで若い人間が格闘している様子がうかがえて妙に納得したことを覚えている。  “リアル”を感じていないと身体が不調になり、ひいては病の引き金にもなるのは当然のことで、“リアル”は痛みを伴うものやたとえそれが困難なものでもよい。いや、たいていの“リアル”はそういったものが含ま…

サルセドとヨコトリ

未分類

 “美術”よりは“生きること”、あるいはとにかく生き抜くこと、これがアートいう樹になった果実なのではないかと思う。それは多少苦いかもしれないがリアルな現実としてそこにあり、魅惑に満ちている。広島現代美術館での「ドリス・サルセド展」でもそう感じたし、森村さんのヨコトリでもやはりそう感じた。  モダニズムがもつ“普遍性”という概念は重要だが、始めからそれを頭に置くとそれは美術内での問題となってしまう。“絵画性”をいくら強調してもそれはやはり美術史内での価値なのだ。この矛盾多い現…

下道くん、神ちゃん

未分類

 このところ自分のクラスから出た人をとりあげる機会が増えていますが、これは情報がもっとも入ってくるのでそういうことになっています。  今回は下道くんが愛知トリエンナーレと森美術館「六本木クロッシング」に作品が出品されていることをお知らせしておきます。彼は武蔵野美術大学パリ賞(2007年)でパリに滞在したのですが、その応募の際にもってきたファイルにすでに「戦争のかたち」の原型がありました。それは全国に残っているトーチカ、砲台、格納庫などの戦争の遺物を写真に撮ったもので、イデオ…

金城くん(すばる文学賞)、中野くん(モントリオール映画祭)のこと

未分類

 美大はおもしろい。  もしも宇宙人(地球外生物)が美大に不時着したらその生きものたちはなんと思うだろうか?何か役立つものをつくるところでもないし、かといって想像の世界だけのものでもない。  ここはいったいなんなんだ!と思うにちがいない。思考の実験場のようなものか、あるいは頭のなかのことを実現しようと企んでいる集団がいるところと思うかもしれない。  まあ、そんなところだろう。実際にそれはあたっているし、地球人の自分から見てもそんな実感はある。  いまわたしは自分のクラスから…

「波戸岬のゴジラ」ーワークショップ in 佐賀ー

未分類

波戸岬に行ってきました。  佐賀県の美術教員が主催する美術・工芸講座に参加するためです。 県の美術・工芸高校の学生を対象に7時間(!)のワークショップをやるということや、場所が「波戸岬青少年自然の家」という研修施設ということで尻込みしかけたのですが、よくよく地図を見るとそこは玄界灘に面する九州の突端の地で、「グランブルー」のジャック・マイヨールも来た海があること、透明なイカ料理、有田、伊万里が近い、まだ一度も行ったことがない、などなど好奇心を刺激する要素が多くあり、行ってみ…

The eye of GODZILLA ゴジラの目

未分類

ゴジラの目がつくられるまで 1、アトリエにある空箱やエアパッキンでおおよそのかたちをつくる。 2、ホイップ粘土(液体紙粘土)を水で薄めて水溶液をつくり、それにちぎった新聞紙を浸して1の上にのせていく。 3、彩色する。 4、ゴジラの目が完成。展示詳細はブログの「大きいゴジラ、小さいゴジラ」を参照のこと。

上海リポートー2012

未分類

 大学の交流で上海に行ってきました。(旅ムサin Shanghai )  上海には強烈なリアリズムがありました。といってもそれは描き方のリアリズム(写実主義)ではなく、社会のなかでアートがいかにして生き抜いていくかというリアリズムのことです。国が政治、経済と同じように文化政策としてアートを推進し、それらと緊張関係をもちながらアートシーンが出来上がっていました。作品が流通して、一部の作家たちはますます制作に邁進し、それを欧米の人たちが見に来てまた作品が流通していく、という循環…

ギャラリーでの会話

未分類

展示会場にて Tさん:長沢さんの今回の展示を見てスペインであった80代のおばあちゃんのキリスト像修復記事を思い出したのだけどどう思う? ながさわ:あれはよかった。ぼくもあの記事を読んでコンセプトが同じだと感じたよ。絵がおもしろいし、“いま”を肯定しきるところがすばらしいと思った。 Tさん:過去のものを壊してまで?あれはもうもとに戻らないよね。 ながさわ:過去のいいものを保存するのはもちろん大切だけど、それが“いま”に生かされなかったらなんにもならないんじゃないの。 Tさん:…

個展

未分類

 ギャラリー発表の展示紹介に“4年ぶりの個展”という文字があり、われながらそんなに経ってしまったかと驚いています。最初の数年は母の介護に明け暮れて作品をつくる時間がかなり少なくなったのですが、時間がないときにいつもやれるように、と思って始めたのが今回の作品制作のきっかけでした。   捨てられた下絵(模写)に点をおくだけの“絵”ですから一定の集中時間があればいつでもできます。はじめは番外編としてつくったものが徐々におもしろくなり結果的に26点の作品ができて展示となりました。 …