C通信 92 : 死者の招喚

   1923年、関東大震災で旧陸軍被服厰に避難し火災旋風によって焼死 1945年、特攻隊少年飛行兵として戦死 1945年、ひめゆり学徒として動員され、砲弾に当たって死去 1961年、大鹿村大西山の崩壊(三六災害)のがけ崩れで死去 

C通信91 : 岩石人が登場

岩石人は生きものではないがひとのかたちをしている。岩石人は主に6つの主要な造岩鉱物である石英、長石、黒雲母、角せん石、輝石、橄欖石とそのほかの副成分鉱物からなる。死者だけがこの姿を見ることができる。

C通信90 : ボディープロレス,あるいは死者のための肉体の奉納

  かざらないプロレスはうつくしいにくたいがからみあったすがたはこうごうしくもあるプロレスラーはあいてとおしあいへしあいしながらかたちをつくるにくたいのあらゆるぶいをそうどういんしてあいてをぶちのめしながらきづかいあいてをだきしめながらなげとばしのうではくからだできりひらく

C通信 89: 死者の町 ネクロポリ NECROPOLI

第二章 死者の町 ネクロポリ Necropoli The necropolis was located on top of a small hill, and the area was quiet and still. A path floated through the empty space, and if you followed it, you would arrive at the entrance to Necropolis. Ahead of the rabb…

C通信88:月のウサギが転送される

The Moon Rabbit was transferred to Earth. The plan was achieved, but there was one problem. The place where they were beamed to was a war zone, the area was riddled with shells and the earth had craters like those on the moon. The rabbits …

C通信87: 月面上空のオリヅル号

The spacecraft emerged as a three-dimensional oryzuru over the lunar surface. After landing, a fern-shaped antenna was set up to send the rabbit's shadow. 宇宙船は月面上空で3次元のオリヅル号となって現われる。 着陸の後、ウサギの影を送るためのシダ型アンテナが設置された。

粒子の集合体 Aggregation of particles

粒子の集合体としてしての人間、 物質の構成要素としての粒子の集まりがなぜ生命体となったのか? 意識は量子的宇宙に生じる物理的特質のひとつなのか? ひょっとすると粒子のひとつひとつが意識のようなものをもっているのではないか。 あるいは粒子であり波動でもあることが、生の始まりとなるのか? The human being as a collection of particles,How did a collection of particles as the building b…

C通信  C-TRANSMISSION DRAWINGS  Exhibition          

コロナのパンデミックとともに始まったC通信がNo.83で完了し、その展示をすることになりました。サイトではすでに「C通信」としてアップしているものですが、約150点のドローイングと39000字のテキストからなり、会場では冊子とインデックスによって全体を見ることができます。展覧会詳細はこのサイトのNEWS、または GALLERY MoMo のサイトから。 《C通信ドローイング》の構造について 山本和弘  長沢秀之の《C通信ドローイング》の第一の特質は、焦点のボケた画像であるこ…

C通信84 岩石 GANSEKI

(つぶやき、または声に出して) かいかせき、せんりょくがん、れきがん、くろうんもかこうがん、せきえい、れきせいたん、かってっこう、かざんれき、ほるんへるす、きせきあんざんがん、さがん、けつがん、すいしょう、かっせき、ほたるいしはくうんも、じゃもんがん、ふがん、せきぼくへんがん、ぎょうかいがん、だいりせき、ほうえんこう、げんぶがん、りゅうもんがん、こうようせき、せっこう、ちょうせき、じてっこう、ねんばんがん、ぼーきさいと、おうどうこう、おうてっこう、きんこう、まんがんこう、む…